【シマノ】フロントディレイラーのトリム機能を使ったことあります?

ロードバイク歴5年の私ですが、先日、初めて知った衝撃的事実。

 

フロントディレイラーの操作は、トリム機能を使用することが前提である

 

私的には「そうやったんすかっ!?」という感じだったのですが、私だけですかね?

 

シマノの105以上のフロントディレイラーを使用されている方にとっては、周知の事実だったりするのかもしれませんが、記事にしてみたいと思います。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

フロントディレイラーのトリム機能とは?

 

フロントディレイラーとリアディレイラーの組み合わせを、いわゆるたすき掛け(インナートップ、もしくは、アウターロー)にした際、フロントディレイラーにチェーンが擦ることがあります。

 

チェーンがフロントディレイラーのプレートに擦れる音、結構気になるんですよね。

 

このチェーンの擦れによる異音を軽減するために、フロントディレーラーを少しだけ内側(インナーであれば外側)に動かすことができる機能がトリム機能です。

 

シマノさんのマニュアルに分かりやすい図があったので、拝借させていただきます。

 

引用:shimano ST-4503 マニュアル

 

フロントディレイラーではなく、シフトレバーのマニュアルに記載があります。

 

マニュアルの記載内容通りですが、フロントディレイラーの位置は4つ存在します。

 

内側から

 

1.ロー(インナー)

2.ロートリム

3.トップトリム

4.トップ(アウター)

 

1のインナーと4のアウターしか使ったことなかった・・・

 

ロードバイク乗り的には、フロントはアウター、インナーと呼ぶことがほとんどかと思いますが、シマノさん的にはトップとローなんですね、これも初めて知りました。

 

アウター、インナーで表現した方がイメージしやすいかと思いますので、以下、アウター、インナーで記載します。

 

2のインナートリムは、インナートップのたすき掛け状態の際にチェーン擦れによる異音を軽減するために使います。

 

3のアウタートリムは、アウターローのたすき掛け状態の際にチェーン擦れによる異音を軽減するために使います。

 

私の経験上、インナートップを使うことはあまりないのではないかと思います。

 

使うとすれば、坂と坂の間に短い平坦区間がある時ぐらいでしょうか?

 

アウターローは、インナートップに比べると使う機会が多いのではないかと思います。

 

私は、信号停止時にアウターローにすることが多いですね。

 

本当は、インナーに変速しておいた方がよいのでしょうけど、正直、めんどくさいwww

 

街中を走る時は、アウター固定という方、多いのではないかと思います。

 

そのような方で、アウターローでチェーン擦れによる音鳴りがするという方は、アウタートリムはありがたい存在になるかと思います。

 

では、アウタートリムに変更する操作方法はというと・・・

 

アウタートリムへの変更は、アウターに変速→インナー変速用のレバーを軽く押す

 

上で引用している画像のこちら側ですね。

 

 

アウターに変速した状態から、インナーに落とす小レバーを軽く押すことで、アウタートリムの位置に変更できます。

 

小レバーの軽く押すの感覚ですけど、本当に軽くです。

 

へ?これでいいの??というぐらいの感覚。

 

小レバーは、元々小さい力で押すだけでインナーに変速してしまいます。

 

カチッという当たりがあるので、分かるといえば分かるのですが、慣れないとアウタートリムに変更するために軽く押したつもりが、インナーに変速してしまったということがちょいちょいあります。

 

意図せずにインナーに落ちてしまうので、いきなり踏み感がなくなってしまい危険だったりします。

 

アウタートリムへのトリム操作は、安全な場所で低速走行中に慣れる練習をしておいた方がいいかと思います。

 

ちなみに、インナーからアウタートリムに変速できないかな?とトライしてみたのですが、見事にチェーン落ちしました\(^o^)/

 

アウターへの変速は、チェーンを脱線させた上にチェーンを持ち上げないといけないので、中途半端なフロントディレイラーの操作をするとチェーン落ちしやすいのかもしれません。

 

トリム機能があるのは、ティアグラ以上のコンポから

 

よほど古くない限り、ティアグラ以上のコンポにはトリム機能があると思います。

 

ちなみに、私が以前乗っていたチネリに装備されていた5600系の105(10速)にもトリム機能はついていた模様。

 

1度も使ったことないですがwww

 

ティアグラ以上のコンポを使用されている方で、トリム機能を使ったことがないという方は、1度お試ししてみてもいいかもしれません。

 

最後に

 

トリム機能なんて使わなくても音鳴り気にならないよ?

 

という方は、あまり使うことがないインナートップ側の音鳴りはしょうがないものとして、アウターロー側で音鳴りしないようにフロントディレイラーが調整されているのかもしれません。

 

リアのトップ側って、街乗りレベルでは使わないことが多いですもんね。

 

普段使わないようなギアの組み合わせを使い、音鳴りが発生した時に、「トリム機能っていうのもあったな~」ぐらいな感覚でいいかと思います。

 

最後に、少し話が逸れますが、6700系アルテグラから5800系105にフロントディレイラーがダウングレードしてしまった私の感想を言われていただくと、アルテグラの方が断然よいです!!

 

105の変速は「ぬちゃ~っ」という感じで変速しますが、アルテグラは「スチャッ」と気持ちよく変速してくれます。

 

新車購入時にダウングレードしてしまったわけですが、フロントディレイラーの変速フィーリングは大幅にランクダウンした感覚でした。

 

 

 

Amazonで購入するのであれば、1,000円程度の価格差しかないので、アルテグラを激押ししたいです。

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました