ロードバイクのフレームやホイールの硬さ(剛性)を感じやすい人と感じにくい人がいるのはなぜ?

ちょっとした個人的考察記事です。

 

以前から、ニューホイールやニューフレームを導入した際、「硬くなった」「柔らかくなった」と感じる人と感じない人がいることが不思議でした。

 

私は、ホイールをシャマルウルトラからレーシングゼロに変更した際に、「硬くなった」と感じましたし、フレームをチネリ エクスペリエンスからスペシャライズド アレ・スプリントに変更した際、「柔らかくなった」と感じました。

 

先日、ファーストインプレッションの記事をアップした奥さんのニューマシン、ウィリエール チェント ウノ エアーに乗った際は、「カッチカチやな」と思いました。

 

 

私が感じる硬さの定義は、ペダルに体重をかけた際に感じる反力の立ち上がり方が急なのかマイルドなのかです。

 

擬音で表現すると、硬いのは「ガツン」という感じで、柔らかいのは「グニュン」という感じ。

 

分かりずらいですね、すいませんwww

 

私以外の人の指す硬さの定義は異なるのかもしれませんが、とりあえず、その体で話を続けさせてください←強引

 

奥さんも硬さには敏感で、後日、チェント ウノ エアーのホイールをシャマルウルトラに変更してみたのですが、「めちゃマイルドになった」と感想をもらしていました。

 

しかし、その話をすると「いや、自分は機材の硬さの差が分からへんのよね~」とおっしゃる方がいらっしゃるんですね。

 

豪脚な方を中心に

 

「豪脚やから、パワーでねじ伏せれてしまうから気にならないのかな?」と思っていたのですが、チェント ウノ エアー+ レーシングゼロという激高剛性セットのマシンに乗った時、「パワーがあるからという単純な話でもないのかも?」と、ふと思ったわけです。

 

なぜ、そのように思ったのか?

 

剛性差を感じにくいという方のその要因とは??

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ペダリング効率のいい、ペダリングのきれいな人は機材の剛性差を感じにくい?

 

1番大きな要因となるのは、ペダリング効率がよく、無駄な力をペダルに伝えずに乗れるという点ではないかと私は考えました。

 

というのも、チェント ウノ エアーに試乗してみた時、硬いと感じずにペダリングができていた時間というのも少なからずあったんですね。

 

その瞬間というのが、ペダル位置が0時から2時~3時ぐらいの間のみ、ペダルに程よく体重を乗せれて、3時以降は流すように回せていた時でした。

 

「ペダリングの基本ですや~ん」という声が聞こえてきそうですが、そのようにペダリングしないとペダルからの反力を受けるのがしんどすぎて嫌になるので、身体がそのように動かざるを得なかったという感じでした。

 

加えて、ペダルに体重を乗せ、ス~ッとペダルが回っていってくれるギアを選択するために、こまめに変速していました。

 

普段乗っているアレ・スプリント+シャマルウルトラでは、もっと大雑把な乗り方をしているのですが、チェント ウノ エアー+レーシングゼロでは、神経を研ぎ澄まして乗っていたように思います。

 

で、このような感想を抱くこと自体、そのまま答えなんじゃないのかな?と考えたわけです。

 

要は、普段からこまめに変速を行い、無駄にトルクを必要としないギアを選択しながら、0時から2時~3時あたりでペダルにしっかりと体重を乗せ、3時以降は何もしない乗り方ができている人にとっては、機材の硬さを感じるフェーズがそもそも存在しないのではないか?ということです。

 

簡単に言うと、ペダリング効率のいい人は機材の剛性差を感じないのではないか?ということですね。

 

逆に言うと、ペダリング効率の悪い人は機材の剛性差を感じやすいということではないかと思います。

 

自分で書いていて、スーパーブーメランが私のハートを貫きまくりで瀕死状態ですwww

 

特に硬さを感じたのは、ペダル位置が3時以降も体重を乗せ続けてしまった時で、ペダルからの反力を強く感じたように思います。

 

いわゆる、踏んでしまっているよろしくない状態ですね。

 

自分で書いていて、私のハートも踏みにじられているようなよろしくない感じですwww

 

ですので、ペダル位置が3時以降の回していくパートをうまく処理できない私みたいなライダーは、機材の剛性感を感じやすいのではないかと思ってみたりしたわけです。←とどめ

 

ちなみに、ペダリング効率のいい方は、ペダリングの感じ方はどの機材でもほとんど変わらず、出てくる結果(TTのタイムとか)が異なるということになるのではないかと思われます。

 

最後に

 

はい、ということで、私の墓標を立て、今回の記事はサクッと終了です。

 

E1で活躍している某選手に「硬いフレームでヒルクライムレースで結果出すのは厳しいですよ」という話を聞いたりもしていますので、さまざまな考え方があるだろうと思いますし、フレームやホイールの硬さが走りに影響することも実際にあるのだろうと思います。

 

私の戯言程度で聞き流してくださいwww

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

 

コメント

  1. 井出浩一 より:

    はじめまして。
    近々ロードバイクを始めたいなと思っているものです。
    今回の記事も含めて、なるほどな~って記事がたくさんあって
    すごく参考になりました。
    性能はよくわからないので見た目が気に入ったものを
    買おうと思っているのですけど、
    最悪初心者に向いていない自転車でも、
    がんばれば少しは慣れていけるということですよね。
    って、そもそもエントリーモデルクラスの自転車が
    初心者に向いていないフレームなんてことはないですね(笑)

    • AKIRAAKIRA より:

      はじめまして。
      コメントありがとうございます。

      ロードバイク界にようこそいらっしゃいませ♪
      下調べに当ブログを読んでいただきありがとうございます!!

      初ロードバイクは、見た目が気に入ったものを購入するのが正義だと思います。
      購入後、家でにやにやロードバイクを眺めるだけでも楽しいですwww
      そのためには、自分が気に入ったロードバイクを手に入れるのが1番です。

      エントリーモデルのロードバイクは、初心者向け(楽な姿勢をとれる)の設計になっているのでハズレはないと思います。
      多少レーシーなロードバイクでも、ポジションを調整し、乗り慣れてしまえば気にならないのではないかと。

      ただ、どのようなタイプのロードバイクを購入するにしても、サイズだけはこだわった方がいいと思います。
      適正サイズより明らかに大きい、もしくは小さいサイズのフレームを購入してしまうと、ステム変更やシートポストのカットでは調整しきれないこともありますので・・・

      最高にかっこいいと思える1台を手に入れてください!!

タイトルとURLをコピーしました